世界最大級の食品見本市ANUGAへ出張
突然のオフでESSENにも足を伸ばす

  1. ホーム
  2. お役立ちブログ
  3. 世界最大級の食品見本市ANUGAへ出張
  • 旅行
  • 仕事

Guten Tag🍺

前回のロンドンの記事から半年以上が経ってしまいました。ごめんなさい。

その間、私は何をしていたのだろうか。仕事の割合、そしてプレッシャーが大きすぎて、細かい日々の記憶がありません。夏休みも取りませんでした。今年の夏は寒かったり雨の日が多かったので、どこか常夏の国に行けばよかったと後悔しています。

この日本人、週末は寝てばっか、ずっと家にいるにゃ

 

そしてドイツ入国からしれっと2年が経っていましたw
さて、3年目の開幕として、先日ケルンに出張に行ってきました。

ケルン大聖堂がすぐ見える中央駅。

 

語学力、能力共に、今のポジションに私が最適な人材だと思いません。しかし、ありがたいことに出張に連れて行ってもらいました。深刻な人手不足ですわよ。

 

さて、何の出張かというと、Anugaという国際食品見本市でした。
世界中の食品業界の会社が、東京ビックサイトの体感3倍くらいある巨大ホールに集まります。

 

今、ふと3倍と書いて実際はどうなんだろうと調べてみました。

Kölnmesse:400.000 m²
東京ビックサイト:115,420m²
あながち間違ってなかったです。

このケルンメッセ会場は、ケルン中央駅と一駅しか離れていないので、屋上駐車場からケルン大聖堂が少し見えます。

 

ここからは日記形式で。

 

10月2日木曜日

朝5時半ベルリン発のICEに命懸けで乗り、会場へ直行。せっせとブース設営。夕方にはもうくったくた。ホテルがあるデュッセルドルフに(ケルンから電車で20分くらい)みんなで日本食店にワクテカしながら向かうものの、どこもラストオーダーが終わっており号泣。遅くまで開いているラーメン屋さんで、前菜のたこ焼きや、味噌てりやきラーメンやなどをしばく。

写真撮り忘れました。😂

 

今日頑張ったので明日はオフということになりました。でも明日は祝日で基本どこも閉まっている。買い物好きな上司曰く「オランダのRoermondアウトレットがおすすめ!シャトルバスでいけるわよ」。

ほぼ毎日、散財の衝動に駆られている私は興味津々です。今の時代「消費より心の充実」的な圧力が、なきにしもあらずなので、こうして「休み=買い物!」とあけすけに言われるとちょっと嬉しい。

 

でも何時に起きれるかわからないのでお茶を濁しておいた。🍵

 

 

10月3日金曜日

この日は東西ドイツ統一の祝日です。

前日のラーメンと疲労で全身まんまるに浮腫むも、思いのほか早く起きれました。なので、FLIXBUSで前出のアウトレット直通往復チケットをSPONTANに取りました。パスポートないけど大丈夫かな、と不安でしたが、買い物好きな上司が「シェンゲンだから大丈夫よ」って。

 

 

で、乗車直前に「パスポート見せてください」って普通に言われて、バスに乗れませんでした笑。滞在許可証ではダメでした。全額バウチャーとして返ってきたのでまあいいか。気をつけましょう。

 

ふーん、どこ行こうかな。と少し考えて。デュッセルドルフから30分くらいでいけるエッセンに決めました。目的はFolkwangという美術館。久しく美術館に行っていなかったので、心の洗浄を・・・!

 

地下鉄Rüttenscheider Sternから美術館への遊歩道

着いた

 

常設展には19世紀から20世紀の数多くの名画が展示されていて、マネ、ゴーギャン、ゴッホ、マグリッド、ピカソなど巨匠の作品を存分に楽しめるのになんと入場料タダ!ちょっと迷子になるくらい広くて、大満足の美術館でした。

最も印象的だった作品。ドイツ表現主義の時代の画家Lyonel Feininger

 

夜ご飯はみんなで集合してインマーマン通りの居酒屋。店員さんとの会話を、通訳する必要もないけどなんかそんな流れになり、嬉し恥ずかしテンパって、ドイツ人に真顔で日本語で話しかけるというお茶目で疲労困憊な私でした。

またご飯の写真撮り忘れました。🙇‍♂️

 

10月4日・5日 土日

展示会スタート。人が多すぎる。

ちょうど2年前に行ったブックフェアよりはマシだったが・・・人に酔いました。色々ブース回って試食できるのを楽しみにしていましたが、全然そんな時間はなく、日頃お付き合いのある会社のブースに挨拶に行って、、、以上。


それにしても韓国の勢いは止まらないな。アジアのどの国よりも豪華でお金かかってそうな立派なブースと集客っぷりでした。

 

 

帰りもカオス

どの電車も30,40分遅れで、おまけに1時間に4本しか電車がない。ICEに乗るしかない人たちが続出で、コントロールを諦めたチケットコントロールの人がいたらしい。臨時ダイヤをご検討ください、DBさん。

 

 

夏からずっと続いてた展示会タスク、終わると終わるで寂しいな。(社畜)

 

今月末に1週間休みを取ってまたデュッセルドルフと、そのままブリュッセルへ行ってきまーす!ではTschüss!

お役立ちブログ

CONTACT

ドイツ留学サポートセンターではドイツ留学の
経験者があなたの希望を伺いながら、
提携先の語学学校、街を実際に視察してきた情報をもとに、
あなただけのプランをご提案し留学までのサポートを
させていただきます。

「まだ漠然としている」から
「具体的な学校選び」まで
お気軽にお問い合わせください

まずは無料で相談する