デュッセルドルフにて和食とアートのプチ旅行
2日間で何する❓お寿司は絶対ですよね。

  1. ホーム
  2. お役立ちブログ
  3. デュッセルドルフにて和食とアートのプチ旅行
  • デュッセルドルフ
  • 観光
  • アート

Guten Tag!

1週間の秋休みをもらい、デュッセルドルフとブリュッセル(ベルギー🇧🇪)に行ってきました。

有休消化的な側面が強い休暇だったので、出発前はぶっちゃけ消化試合のような気持ちがなきにしもあらずでした。そんな自分をぶん殴りたいですね。どちらの街も楽しくて、久しぶりに細胞が活性化した気分でした。一人旅だったのも大きいです。

 

まず今日は、2日間滞在したデュッセルドルフをレポートします!

かの有名なライン川が街中を流れます

そこには日本があるらしい。「Immermannstraße」

 

ベルリンからFLIXTRAIN(28€也)でデュッセルドルフ中央駅まで5時間ほど。ベルリンより治安が悪そうな中央駅前の広場にビビりつつ、ホテルにチェックイン。外は残念ながら嵐だが、さーて9連休はじまったどー!と開放感に浸る。

 

中央駅からすぐ、リトルトーキョーと呼ばれるインマーマン通りが伸びています。

デュッセルドルフに来たのは、これが2回目。1回目は約1ヶ月前のメッセ出張の時。その時は日中はケルンで仕事、夜に食事とホテルのためにデュッセルドルフに帰るだけだったので、まともに街を散策できませんでした。

 

でも、それだけでも結構〜、衝撃的でした。日本人の方とたくさんすれ違うし、居酒屋、ラーメン、寿司、天ぷら、抹茶・・・😲

一つの通り(Immermannstraße)に日本がワープしてきたかのような!

 

私は仕事柄、ありがたいことに日本・アジア系の食品が身近にありますので、和食に飢えているわけではありません。しかし、ここに来たなら味わっておきたい🥢

 

こういうの求めてた😭定食屋さんMARUYASU

和食レストランの選択肢は、感動に値するほどたくさんあります。その中で、一人でも気軽に入れて、ベルリンではまずないであろう形態のMARUYASUというお店に行きました。

レジで注文する形式で、海鮮丼、カツ丼、うどん、ラーメンなどよりどりみどりです。カウンターにはお寿司やお惣菜が並び、それだけ買うこともできます。

店の奥の方までテーブルがあり、一人でもグループでも気軽に入れる雰囲気です。うれしさのあまり、この鉄火丼とお寿司で、ひとりで50€くらい使いましたw

MARUYASU Immermann
Immermann Str.11 40210 Düsseldorf
月-土 11:30-20:00
日祝休み
WEB

次は日系スーパーをパトロール

同じくインマーマン通りで、MARUYASUと数軒離れたところに大洋食品と松竹(JAPAN PLAZA)があります。

松竹は外の写真撮り忘れました汗

 

アジア系食品、ではなくて98%(体感)が日本の商品!

パックのお寿司や日本スタイルのおにぎり、唐揚げなどのお惣菜。うらやましいです!!

 

以前、日本の生理用品が買えるというのを見た覚えがあって、もし本当ならぜひ夜用を仕入れたかったので探しました。おー、あった。でもちょっとお値段が😂

熱さまシートは助かりますね!

 

大洋食品
Immermannstraße 21, 40210 Düsseldorf
月-土 9:00-20:00
日祝休み
WEB

SHOCHIKU Supermarkt
Immermannstraße.15
40210 Düsseldorf Germany
月-木 8:30-19:00
金土 8:30-20:00
日祝休み
WEB

 

デュッセルドルフは芸術の街でもある

日本食に気を取られてしまいがちですがw、デュッセルドルフには18世紀から続く名門「デュッセルドルフ芸術アカデミー」があり、歴史的な芸術の街でもあります。私はこの2つの美術館に行ってきました。

Kunstpalast

2023年に改装オープン。13万点の膨大なコレクションがあり、中世から21世紀に至るまで幅広い作品を楽しめます。広いので2時間は余裕です。

右の作品はルーベンスの聖母被昇天。どでかい!

Günter Fruhtrunkという20世紀のアーティストがスーパーのALDIの袋をデザイン

この中央のソファは作品なので座ってはいけません!他の一般用ソファも同じ色なのでハラハラしました。壁の作品に夢中になっていると危険

工芸品も充実

駐車場にひっくり返った車が停まっていたのだが、これも展示の一環なのだろうかと考えてしまった。多分違う。事件性がないことを祈る

 

Kunstpalast
Ehrenhof 4-5, 40479 Düsseldorf
火-日 11:00-18:00
木 11:00-21:00
月曜休館
常設展チケット大人一枚 16€

WEB

 

K20

続いて、K20は20世紀の近代・現代美術のコレクションを楽しめる美術館。Kunstpalastも良かったですが、私はこちらの方が好み。テーマや時代ごとに丁寧にキュレーションされています。

天井が高く、とても居心地がいい

ヨーゼフ・ボイスのインスタレーションルーム

モディリアーニ「MAX JACOBの肖像」カンディンスキー「Komposition IV」

 

他にも素敵な作品を載せたいところですが、ぜひ実物を見に訪れてみてください!

 

K20
Grabbeplatz 5,40213 Düsseldorf
火-日,祝 11:00-18:00
毎月第一水曜日 11:00-22:00
月曜休館
常設展チケット大人一枚 9€
WEB

※K21という21世紀の現代アートを集めた姉妹館も近所にあります。

 

以上、2日間の滞在のハイライトでした!

続いてはバスで国境を越えブリュッセルに向かいます。実はどうしてもお寿司がまだ食べたくて、出発の日の朝イチで松竹へ行ってパック寿司を買いましたとさw🍣

 

 

残念ながら天気は優れませんでしたが、自分のペースで食べたり美術館行ったり、のんびりできました。ありがとうDüsseldorf!!

 

次回はブリュッセル滞在について更新します😀 ちなみにブリュッセル・・・震えるほど最高でした。

 

Tschüss!

お役立ちブログ

CONTACT

ドイツ留学サポートセンターではドイツ留学の
経験者があなたの希望を伺いながら、
提携先の語学学校、街を実際に視察してきた情報をもとに、
あなただけのプランをご提案し留学までのサポートを
させていただきます。

「まだ漠然としている」から
「具体的な学校選び」まで
お気軽にお問い合わせください

まずは無料で相談する